#アトラス
ペルソナ2のリサ・シルバーマンという女の子が初めて本気で好きになったキャラクターで、この『初めて本気で好きになった』は、ひとりのキャラクターの心情やこれからを考えすぎて自分の心がフィクションに飲まれるような体験を初めてしたという定義で使っています。
それまでもゲームやアニメは好きだったので、このキャラ好きだな~と思うこともたびたびありましたが、作品に直接触れているわけでもない食事やお風呂の時間にもそのキャラクターのことを考えつづけて泣いてしまう…という体験は、ペルソナ2とリサが初めてでした。

プレイ当時、リサが好きで好きでいくらでも彼女の話ができて、誰かに聞いてほしくて、でもペルソナ2を遊んでいる友人がまわりにおらず、ひとりで日記帳に書き綴っていたのですが、そのころの私にもこういう場所があればよかったのかな。いや悪い意味でもリアルキッズだったのでだめか…。

今でもリサ・シルバーマンが一番大好きなキャラクターです!
リサは主人公の男の子のことが大好きでお嫁さんになりたい!というキャラクターで、だから私は一生『誰かのことが大好き』なキャラクターのことが大好きで、一生リサの面影を追いかけていくわけです。

雑念

#まほやく
まほやく、やっぱり『これは私のための物語だ』と思わせてくる力がすごい。賢者の魔法使いと賢者もあわせた22人の誰か、もしくはみんなが、物語自体が、現実で傷ついた自分の傷薬になってくれるかもしれない。見知らぬ誰かが書いたものに『これは自分を救うものかもしれない』と思えること、なかなかないので…。

もちろんこういうお話だけが素晴らしい!というわけではなく、色々な作品の形があって、需要も人それぞれ様々な形があって、私とは全く違うものを作品に求めている人もいるという前提で。私はまほやくから感じるこの形をすごく好きだなと思います。

---

#ウマ娘
ウマ娘は各育成シナリオの物語を読んでいると、制作陣の、競馬という勝負の世界とモチーフ競走馬への愛情と敬意に包まれているような気持ちになれるところが好きです。

---

#アトラス
私が人生で一番好きな作品はペルソナ2ですが、この作品には大人になる途中に傷つき戸惑いさまよっている子どもたちへの、制作陣からのよく見れば純粋で真っ直ぐな応援が込められているように思っています。
子どものころはとても取り返しなんてつかないような気がした失敗も喪失も、自分自身に胸を張れる大人になるための助走やステップになってくれるかもしれない…という。

プレイ当時は里見直さんのインタビューにあった「僕たちはこの作品にポジティブなメッセージしか込めていない」に「嘘つけ!!!!!」と叫んだものですが、今になってようやく、それも理解できるような気がするのです。曇りないハッピーエンドを描くことだけが、物語の受け取り手へ贈るポジティブなメッセージではないのではと。

それはそれとして、私がペルソナ2を人生で一番好きな理由は『子どもの頃に遊んだおかげでめちゃくちゃに傷ついたから』です。

---

ホラーを好きな方々のなかには『絶対に安全な恐怖を味わいたい』からホラーに触れている方もいると見かけたことがありますが、私は『絶対に安全な傷つき方をしたい』からフィクション作品に触れているところがあるので、『傷ついた』はおおむね作品への賞賛と感謝です。

感想

ふんわり肯定ボタン(サイトトップ)や拍手(ブログ)、押していただけて嬉しいです!ありがとうございます!

ふんわり肯定ボタン、私自身がTwitterのハートマークの「いいね」がスターマークの「ふぁぼ」だった頃のほうが使いやすかった人間なので、ふんわり肯定ボタンというふんわりした位置付けにしています。
「誰かがふんわり肯定してくれてる…」という温度感をぽかぽかと得ることができて、とても嬉しいです。

ブログの各記事への拍手は「私の文章を読んでくれた方がいる!!!!!」という直球の嬉しさをいただいています。
大体が好きなものの記事なので、同じものを好きな方かも…と想像すると嬉しさもひとしおですし、そうでなくても嬉しいです。

インターネットでは人里から離れて暮らしていたまさに山奥の鳥なので、自分の文章が読みづらいかも…という心配も常にあり、そういう方向でも励まされます。本当にありがとうございます!

雑記サイト

PCのない暮らし、暇。

#スパ
とりあえずスパへ行ってきました。
次回は岩盤浴も付けて一日すごそうかな。身体がぽかぽかするの好きなので、ずっと気になってはいましたし。

家にいる時はウマ娘やまほやくのシナリオをちまちま読み進めています。本も読みたい!
やることは探せば結構あるとは思うけれど、ふとしたときにPCに触りたい欲が湧いてきます。デトックスはだいぶ遠そう。

雑記

ふんわり肯定ボタンも各記事の拍手ボタンも押してもらえて嬉しいです!ありがとうございます!

個人サイトも自分の二次創作をwebにアップすることも久しぶりなので、見ていただけてうれし~…となっています。

雑記

PCを修理に出すので、スマホから手軽に更新できるてがろぐをミニブログとして使おうと思い、色々と調整しました。

てがろぐ、カスタマイズ性がとにかくすごいので、個人サイトにお邪魔した際にてがろぐがあるとワクワクしてしまいます。末永く繁栄しますように。

雑記

#ウマ娘
LOGに1枚、アストンマーチャンのイラストを追加しました。

サイト

#まほやく
LOGに1枚、カインくんとオーエンのイラストを追加しました。猫ローブ大好き!

サイト

サイトとブログを公開しました。

サイト
https://yamaokunotori.net/
ブログ
https://yamaokunotori.net/note/
てがろぐ(ここ)
https://yamaokunotori.net/toripit/

(2025/5/18 移転につき修正)

ここについて
ブログよりも手軽に、Twitterよりは一拍置いてから投稿できる場所…として使っています。
日記、軽めの感想、妄言などの自由帳です。キャラクターやカップリングに萌えたりもしています。二次創作もします。

サイト