てがろぐ(ここ)を少しいじりました。トリピットロゴを飾りたくて…。

・トリピットとは?
昔Amebaにあったハリピットというゲームのパロディ(?)です。
toripit_logo.png

サイト

ドンブラザーズ全50話完走しました。
最高の作品だった。みんなのことが大好きだった。終わり方が美しかった。
久しぶりに特撮たのしーーーっの気持ちを思い出させてくれてありがとう…。

感想

ふんわり肯定ボタンもweb拍手も押してもらえて嬉しいです!ありがとうございます!

サイトトップのメニューにここを追加しました。
そういえば私はブログやてがろぐだけ読んでもらえるの、すごく嬉しい勢です。ブログがメインコンテンツのつもりですし。
個人サイトって私はジャンルを存じ上げなくても訪問してしまうし、そんなところがSNSとの違いで面白味だと感じています。

サイト

PCが戻ってきました!嬉しい。

ドンブラザーズのアマプラ配信が25日で終了と教えてもらったので、2日で残り半分を見ます。
ちょうど半分あたりまで見ていてそのうち続きをと思っていたら、配信終了が早かった…。

雑記

#まほやく
パラロイでもカインよりオーエンのほうが圧倒的に強者なので、『人間の権利を守る』って守り方なこと、ものすごく美しいと思う。騎士様だ。

感想

こういう感想をちゃんと書き上げてブログにアップしたいから!はやく帰ってきてくれPC!

雑記

#まほやく
パラロイでオーエンがいる前で彼を作ったことを間違いだったと話す大人たちに対してカインが我が事のように怒鳴ってくれるところと、「俺はこいつを保護する。人間の権利を守るのが俺の仕事だからだ!」ってセリフが好きで好きで大好きでスクショを見返すだけで泣いてしまう。

中央の自分の力を他人のために使うことを当然の使命と考える尊い性質を気高くて遠いものというより身近であたたかな炎のように感じられたし、『人間としての権利を守られる』って人間ではないけれど心のある『子ども』のオーエンが今まで守られた経験どころか顧みられたこともなかったもので、それを鑑みて守ってくれる『大人』がオーエンの前にあらわれてくれたことによかったね…って気持ちがあふれてしまって泣けるのだと思う。どれだけの子どもがそんな大人と出会えるだろう。本来そうあるべきなのに、全然普通じゃなくなってしまったことだから。カインに対して『子どもの夢を守る人』という印象が強い。

パラロイのカイン、本編の閉じ込められて助けてくれる誰かを待ち続けていた頃のオーエンが終ぞ出会えなかった『(当時のオーエンが思い描いていたような)騎士様』のような気がする。騎士様が迎えにきてくれたifがパラロイと考えると、パラロイのオーエンの無邪気さ純粋さにはたまらなく切なく感じるものがあります。

ただ同時にパラロイは本編のオーエンの性質を否定もせず、ラストの現実のシーンではオーエンの性質を個性であり自ら望んで行う意思表示であり、自己責任でもあると描かれているように感じます。その一方で世界に理不尽に傷付けられて助けてもらえなくて世界を呪ったオーエンも現実に存在している。

それらの片方だけを注視していては見誤りそうな存在がオーエンで、その両輪をもってオーエンというひとりのキャラクター…ということだと受け取ったうえで、あらためてパラロイを好きな物語だなあと思い返します。

感想

PCのない生活に早くも限界を感じる…。
PCを使ってやりたいことがめいっぱいあるような気がする(実際はおそらくそんなにない)

雑記

TVシリーズのウテナは好きだけど劇場版は観たことがないと言ったら「マジで???」みたいな反応をされたことがあるので、アマプラ配信うれしーっ!
PC帰ってきたら見る(メモ)

ふんわり肯定ボタン押してくださってありがとうございます!うれしいです!

雑記

#スパ
岩盤浴初体験。想像よりずっっっと暑くてびっくりしました。
もっと床だけがじわ〜っと暖かいのかと思ったら、部屋全体が暑い!床はたしかにじんわり暖かいくらいなのに部屋が!暑い!!

でも気持ちよかったです!
PCが戻ってくるまでまだかかりそうなので、外出に楽しみを見出さないと…と考えていますが、スパが一強すぎる。

雑記