カテゴリ「感想」/53post
『ファミレスを享受せよ』を遊びました。本当はもっと深夜に遊びたかった。
私が好きだった頃の美少女アドベンチャーゲーム(同級生2とかDESIREあたり)の手触りがあるゲームシステムとデザインで、そこがダントツよかったです。
こういう行動によってコマンドを増やしていって、つつけば応えてくれるゲームシステムがとても好き。つつかなくてもいいところがあるとなお好み。
BGMも作品の雰囲気作りに一役買いすぎていて心地よかったです。
私が好きだった頃の美少女アドベンチャーゲーム(同級生2とかDESIREあたり)の手触りがあるゲームシステムとデザインで、そこがダントツよかったです。
こういう行動によってコマンドを増やしていって、つつけば応えてくれるゲームシステムがとても好き。つつかなくてもいいところがあるとなお好み。
BGMも作品の雰囲気作りに一役買いすぎていて心地よかったです。
#まほやく
2部19章読みました。
周囲の人々と世界に愛され守られてきた自覚があるから、自分も同じものを返す生き方がしたいカインの根拠のある善性が最高。「俺が見てきた世界はきれいだった」って本心から言えるの本当にまぶしい。
オーエンが見てきた世界は違うのかもと気付くことのできる聡明さも大好き。
カインもオーエンもふたりとも自分がされてきたことを鏡のように人々や世界に返しているんだと思って、『人に依る善/悪』という都志見先生の因縁へのコメントを思い出して唸った。まほやく読みたての頃に目にしたコメントだったけど、やっと理解できた気がします。
カインの善性もオーエンの悪性も自身が周囲の人々と世界にされてきたことを映しかえすもの。そのうえで同じなのに対極に存在するふたりが、近付いたり遠ざかったりしながら影響しあい理解しようとする関係を描いているの好きだ~…。
『あいつが見てきた世界にあったきれいなもの』は理想の騎士様の生き方(瞳)ではないでしょうか。
オーエンとアーサーに常々不穏なものを感じまくっていたのですが、アーサーの理解力がずば抜けていたことで意外とかわいい感じに…?いやかわいい。
「おまえは天邪鬼だな」とズバッと本質を突くアーサーほんと…。
カインとオズをはさんだりはさまなかったりするオーエンとアーサーの関係、今後とも見ていきたい。
フィガロがファウストを救うことで過去の自分自身も少しだけ救えたような描き方よかった…。
フィガロはファウストと出会えないけれど、レノックスはファウストと出会える。これまでならそういう運命にフィガロは諦観を抱くだろうけれど、今フィガロはファウストを救うことができた。よかったよ…。
アイザック、設定的にも立ち位置的にも死を前提にしたキャラクターだと思うのですが、どう着地させるのか気になって仕方ない。
フィガロを殺そうとしたのに一方でフィガロがいなくなると寂しいっていうの、めちゃくちゃ"感情"で最高ですよ…。フィガロからはもう排除しようと判断されたのも当然の帰結で良い。
アイザックめちゃ好きだな~。この男が最期になにを見るのか見ないのか楽しみでたまりません。− 閉じる
まほパは無事オーエンをひけております。感謝。
2部19章読みました。
周囲の人々と世界に愛され守られてきた自覚があるから、自分も同じものを返す生き方がしたいカインの根拠のある善性が最高。「俺が見てきた世界はきれいだった」って本心から言えるの本当にまぶしい。
オーエンが見てきた世界は違うのかもと気付くことのできる聡明さも大好き。
カインもオーエンもふたりとも自分がされてきたことを鏡のように人々や世界に返しているんだと思って、『人に依る善/悪』という都志見先生の因縁へのコメントを思い出して唸った。まほやく読みたての頃に目にしたコメントだったけど、やっと理解できた気がします。
カインの善性もオーエンの悪性も自身が周囲の人々と世界にされてきたことを映しかえすもの。そのうえで同じなのに対極に存在するふたりが、近付いたり遠ざかったりしながら影響しあい理解しようとする関係を描いているの好きだ~…。
『あいつが見てきた世界にあったきれいなもの』は理想の騎士様の生き方(瞳)ではないでしょうか。
オーエンとアーサーに常々不穏なものを感じまくっていたのですが、アーサーの理解力がずば抜けていたことで意外とかわいい感じに…?いやかわいい。
「おまえは天邪鬼だな」とズバッと本質を突くアーサーほんと…。
カインとオズをはさんだりはさまなかったりするオーエンとアーサーの関係、今後とも見ていきたい。
フィガロがファウストを救うことで過去の自分自身も少しだけ救えたような描き方よかった…。
フィガロはファウストと出会えないけれど、レノックスはファウストと出会える。これまでならそういう運命にフィガロは諦観を抱くだろうけれど、今フィガロはファウストを救うことができた。よかったよ…。
アイザック、設定的にも立ち位置的にも死を前提にしたキャラクターだと思うのですが、どう着地させるのか気になって仕方ない。
フィガロを殺そうとしたのに一方でフィガロがいなくなると寂しいっていうの、めちゃくちゃ"感情"で最高ですよ…。フィガロからはもう排除しようと判断されたのも当然の帰結で良い。
アイザックめちゃ好きだな~。この男が最期になにを見るのか見ないのか楽しみでたまりません。− 閉じる
まほパは無事オーエンをひけております。感謝。
#グラブル
サウナイベント面白かった!
私自身スパ通いの身なのであるあるネタでフフッとなれてよかった。
ととのいは気持ちはわかるけれど危ないだろうとつねづね思っているので、都度突っ込んでくれるティコの好感度が高まる高まる。
ハクタクもかわいかった。
最近はよくサンダルフォンくんが団のみんなと交流している姿を見られて嬉しいです。こういうのが見たかった。
サウナイベント面白かった!
私自身スパ通いの身なのであるあるネタでフフッとなれてよかった。
ととのいは気持ちはわかるけれど危ないだろうとつねづね思っているので、都度突っ込んでくれるティコの好感度が高まる高まる。
ハクタクもかわいかった。
最近はよくサンダルフォンくんが団のみんなと交流している姿を見られて嬉しいです。こういうのが見たかった。
今日は就寝ガチャR、起床ガチャSRでした。
なによりスパに行ってからすこぶる気分がいいです。やはりスパは命の洗濯。
#原神
原神、間章までクリアしました。以下ネタバレ感想。
放浪者の我執に囚われまくっているところが超好みでしたが、それらが全部ひっくり返されたときにじゃあ自分の存在を消すことで大切だった人たちを助けようとする思い切りのよさもまた良かったです。
これまでの彼は自分の感情で生きていたけれど、最後は復讐することにもされることにも覚悟が決まっていて、そのあたりはやっぱり原神のキャラクターらしいなあと思いました。知性が高い。
彼が『名前は人生で最初の贈り物』だと思っていること。その彼の名前を付けさせてもらえたこと。これからの彼の人生という旅に幸あれと思わずにいられなかった。− 閉じる
ここ数日空き時間はずっと原神を遊んでいたので、少しペースを落としつつ放浪者の育成頑張ります。
なによりスパに行ってからすこぶる気分がいいです。やはりスパは命の洗濯。
#原神
原神、間章までクリアしました。以下ネタバレ感想。
放浪者の我執に囚われまくっているところが超好みでしたが、それらが全部ひっくり返されたときにじゃあ自分の存在を消すことで大切だった人たちを助けようとする思い切りのよさもまた良かったです。
これまでの彼は自分の感情で生きていたけれど、最後は復讐することにもされることにも覚悟が決まっていて、そのあたりはやっぱり原神のキャラクターらしいなあと思いました。知性が高い。
彼が『名前は人生で最初の贈り物』だと思っていること。その彼の名前を付けさせてもらえたこと。これからの彼の人生という旅に幸あれと思わずにいられなかった。− 閉じる
ここ数日空き時間はずっと原神を遊んでいたので、少しペースを落としつつ放浪者の育成頑張ります。
#原神
原神、スメール編クリアしました!面白かった~!
偉大な先代を持つ未熟な後継者が好きなので終盤はナヒーダ…となっていました。
以下ネタバレ感想。
最後は先代の存在そのものが消えてしまったのですが…いやでも本当に存在そのものが消滅していて面白いギミックだった…。
スカラマシュが神の心を取り返そうとして地に落ちるシーン、神の心を必死に取り返そうすること自体もそれでみじめに地に落ちることも好きなキャラクター概念ですっっっごく良かったです。
自身の作られた理由や生きることの苦しみから全然抜け出せていなくて…かわいい…。
間章も明日以降やります。楽しみ!− 閉じる
ふんわり肯定ボタンありがとうございます!うれしいです!
原神、スメール編クリアしました!面白かった~!
偉大な先代を持つ未熟な後継者が好きなので終盤はナヒーダ…となっていました。
以下ネタバレ感想。
最後は先代の存在そのものが消えてしまったのですが…いやでも本当に存在そのものが消滅していて面白いギミックだった…。
スカラマシュが神の心を取り返そうとして地に落ちるシーン、神の心を必死に取り返そうすること自体もそれでみじめに地に落ちることも好きなキャラクター概念ですっっっごく良かったです。
自身の作られた理由や生きることの苦しみから全然抜け出せていなくて…かわいい…。
間章も明日以降やります。楽しみ!− 閉じる
ふんわり肯定ボタンありがとうございます!うれしいです!
#まほやく
2部完結したらまたブログに感想を書くつもりですが、アイザック(とフィガロ)の話が私に刺さって仕方ない。
北生まれなのに他者と関わろうとする共通点、北の性質が強くうまく関わることができないアイザックに対して一見うまくできているフィガロという相違点。
そして賢いフィガロにとっても愚かなアイザックにとっても、結局幸せはわからないもの遠くにあるもの、という寂寥感を私は『まほやくらしい』と感じるし、そこがとても好き。
2部完結したらまたブログに感想を書くつもりですが、アイザック(とフィガロ)の話が私に刺さって仕方ない。
北生まれなのに他者と関わろうとする共通点、北の性質が強くうまく関わることができないアイザックに対して一見うまくできているフィガロという相違点。
そして賢いフィガロにとっても愚かなアイザックにとっても、結局幸せはわからないもの遠くにあるもの、という寂寥感を私は『まほやくらしい』と感じるし、そこがとても好き。
#まほやく
友人と「肉を食べると疲れる」「わかる」という会話をしたばかりだったので、今日のログストのカインくんの"若さ"を存分にかわいいすることができてよかったです。
カインくんとオーエンはどちらも味わいの違う少年性があって良い…。
友人と「肉を食べると疲れる」「わかる」という会話をしたばかりだったので、今日のログストのカインくんの"若さ"を存分にかわいいすることができてよかったです。
カインくんとオーエンはどちらも味わいの違う少年性があって良い…。
ドンブラザーズファイナルライブツアー福岡公演、最高でした!!!!!!!!
最後の挨拶で泣いてしまった…。
みんな大好きの気持ちでいっぱいです。
覚えているうちにブログ書くぞ!!!!!
最後の挨拶で泣いてしまった…。
みんな大好きの気持ちでいっぱいです。
覚えているうちにブログ書くぞ!!!!!
ずっとここに萌えてる…。カインが自分のこれまでの人生を省みるとき、オーエンのことを思い浮かべるんだ…という萌えもあり、同時刻にアーサーに「世の中は吐き気がするだけ」と言ったオーエンとの見えている世界の違いへの萌えもあり…噛み締めています。
因縁のふたりがなにもかも違いすぎて好きすぎる~…。
基本キャラ単体オタクではあるものの、やはりキャラ同士の関係からしか得られない熱量があり、因縁は思いっきりそれを与えてくれる。感謝…。