グラブル9周年おめでとうございます!
9周年イベント『…and you.』と、サンダルフォン(バレンタインバージョン)のメモ程度の感想です。
9周年イベント『…and you.』
読者の私はオロロジャイアと同じく彼(彼女)が親のように育ててくれた日々を覚えているし、ロジャーが団長との思い出を心の支えにしていたことも知っているし、『寂しいとき具合の悪いときひとりでいないほうがいい』というくだりもあったので、最後はよく頑張ったねって彼(彼女)を抱きしめさせてよ!となりました。
同時に団長側のロジャーとの思い出がほぼ失われたこともあくまで演算だったこともわかっているので、そういうすべては「はじめまして」に集約されていたんだろうなと思います。
オロロジャイア、赤ちゃんの頃から何度も育てた団長にすっかり情が移りきってしまっており、そこを指摘もされていましたし、それらは結果的によくはないことだったのかもしれませんが、私は一読者として愛着の持てるキャラクターでした。団長の旅路に自分こそが不要と気付いたときに疲れた顔で見送ったり、ひとりでだんだんすり減っていくところとか、なんとかなってほしいと素直に思えました。結構お気に入りのキャラクターです。
六龍たちがずっと強者でいてくれたこともよかったです。イーウィヤはかしこくてえらいなあ。
サンダルフォン(バレンタインバージョン)

かわいい(完)
性能的には今のところ器用貧乏感が否めず、こんなにイラストとお洋服が百億満点なのに、絵とシナリオがとくに連動していないパターンだったことは少し残念でした。
でもただの一団員として他の団員と交流するサンダルフォンくんはずっと見たかったものなので、えとキャンといい近年それを貰えることが度々あって嬉しいです。今回のカシウス、ベアトリクスとのやり取りも楽しかった。ベアがもともとかなり大好きなキャラなので、出てきたときはびっくりしてしまいました。かわいい。